カテゴリー
コンサルタントの営業

経営コンサルタントの新たなマーケット

経営コンサルタントに対するニーズは基本的に広がっていると考えてよいだろう。日本人は目に見えないものにはお金を払わないと言われ続けてきたが、最近では情報にお金を払う感覚が出始めてきた。まさに、インターネットの効能ともいえるものだ。

それに伴い、経営コンサルタントの業務は拡大している。従来までは大企業が主な顧客であり、それらは都市部に集中していた。しかし、最近では地方の中小企業も気軽に経営コンサルタントに業務依頼を行うようになっている。

経営コンサルタントのマーケットは基本的に拡大している。しかも、それは新たなマーケットの創出も含まれる。

経営コンサルタントにとっては、まさに今がチャンスとも言えるだろう。人気のある経営コンサルタントであれば、引く手あまたの状況である。

一方、少し視点を変えてみる。

実は、経営コンサルタントを志願する人も増えているのだ。今まではなかなか独立しても食っていくのが厳しい職業であった。しかし、インターネットを上手く活用することでコンサルティングなどの事業を軌道に乗せている経営コンサルタントも多い。しかも、それらの経営コンサルタントは若手が躍進している。

そういった状況を目の当たりにすることで、同じように経営コンサルタントとして成功を夢見る人が増えている。

経営コンサルタントして唯一の国家資格である中小企業診断士の受験生も毎年増加しているのだ。

そうなると、今度は経営コンサルタントの飽和現象が起こる可能性が出てくる。実際に、弁護士公認会計士は既に飽和状態となっており、苦労した弁護士の資格を活かせずにいる人は多い。

そういった人は、「営業力がない」か、「営業の仕方をそもそも知らない」という点で共通している。これは、経営コンサルタントも同じことだ。経営コンサルタントで上手く行っていない人は、営業の能力がイマイチと言うことが多い。

そこで、営業に自信のある経営コンサルタントにオススメの業務が、「経営コンサルタントのための営業講座」などを開催することだ。一見すると、競争相手に営業の講座を開催するということになるが、実際には非常に大きなマーケットが存在する。

もちろん、始業のための営業講座と言う形で、弁護士や公認会計士などへ対象者を広げる方法もある。

いずれにしても、教育産業は伸びている業界の一つだ。経営コンサルタントとしての知識を活かして、教育を考えてみれば多くのマーケットやニーズが存在することに気付くだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA