カテゴリー
コンサルタントの業務

研修講師として独立して稼ぐためには

当ブログは経営コンサルタントの情報を発信しているのですが、良く読まれている記事に「研修講師」に関することがあるようです。

研修講師として活躍したい人が多いということでしょうか。

経営コンサルタントで研修の講師をメインとして行っている人もいます。その理由は、企業から依頼されるからです。例えば、営業力を向上させたいというようなコンサルティングを行う中で、そもそも営業に関する知識が社員にない、あるいは社員間でのスキルにばらつきがあるような場合、研修を行ってくれというような依頼が入ることがあります。

そういった業務をこなすと、意外と研修講師という仕事はおいしい仕事であると、気づくことがあるわけです。

研修講師として稼ぐ

研修を1回行った場合、1日の報酬相場は10万~50万円程度です。

最近は下がってきているとは言われていますが、それでも最低10万円を切るということはありませんから、毎月10日間の稼働で月収が100万円ということになります。

この金額を高いと思うか、安いと思うかは人それぞれですが、生活をするという意味では問題のない水準でしょう。

また、研修講師は一度カリキュラム等を作ってしまえば、あとはそれを使って研修を行うだけですから、業務の負荷は低いと言えます。コンサルティングの場合には、企業の実情に合わせてその都度対応していきますが、研修の場合にはほとんどカスタマイズするような必要性はありません。

例えば、コンプライアンス研修のカリキュラムなんて1つ作れば、どの企業でも同じ内容で対応できます。事例などを組み替える必要はありますが、そんなのは修正の領域ですから、1度カリキュラムを作れば、実施するだけで良いという簡便性も、魅力のうちでしょう。

そもそも、研修講師はコンサルタントでなくてもできます。というよりも、一般的に研修を専門に行っている会社、いわゆる研修会社(業界ではゼミ屋ともいう)は、コンサルティングの業務機能は持っていないことが多い。

その変わり、特定の領域に専門化していることがほとんどです。

企業の研修ニーズというのは2つあって、定期的に行うものと、突発的に行うものがあります。

定期的に行うものは、新入社員研修とかの階層別教育というものです。突発的に行うものとは、営業力を強化する必要があるから、営業研修をやろう、といったようなものです。

これから研修講師として活躍したいのであれば、この突発的な研修ニーズに対応していくことが必要です。

その理由は、階層別の研修は大手の研修会社がガッチリとマーケットを押さえていますので、新規で参入するのは現実的でありません。

研修のデパートを目指すのではなく、専門店を目指すという戦略が有効です。

従って、営業力強化系、IT系、などに特化して行うことで、突発的な研修ニーズをとらえていくということを狙う必要があります。

では、実際にそういった研修をどのように獲得していくのか、それについてはまた後日記事にしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA