カテゴリー
経営コンサルティング

コンサルタントに求められるもの

コンサルタントに依頼する場合、それなりにコストが必要である。その額は、恐らく一般的なイメージに比べて現実的には高いだろう。

もともと、経営に関するコンサルティング業務は米国などを中心とした海外で発達してきた。日本でもそれなりに認知はされてきているものの、米国に比べればそれはまだまだである。

日本人はそもそも「見えない」ものにはあまりお金を使わないもの。コンサルタントが扱っているもの、あるいは売っているものはそのほとんどが情報であり、見えるものではない。そう言った商品やサービスの特殊性も、コンサルタントに依頼する企業がまだまだ少ないということをあらわしてる。

カテゴリー
コンサルタントの世界

コンサルタントってどんな人?

経営コンサルタントに対して、どのようなイメージを持っているだろうか?頭の良い人と言う意見もあるかもしれないし、普通の人という意見もあるかもしれない。

いずれにしても、なかなか傾向として分かりにくいのが経営コンサルタント言う面々なのである。察しの通り、中には天才的に頭の良い人もいるし、様々な経験を持っている人もいる。少なくても、クライアント企業にアドバイスや指導をすることが必要になるため、それらなりに説得力を持っていることが前提だ。

その説得力を頭の良さで示す人もいれば、経験で示す人もいるし、あるいは、たくさんの勉強から生まれた論理で示す人もいるだろう。それは、コンサルタントと言う職業がバラエティーに富んでいるし、コンサルタントを望むクライアント企業のニーズも一律的ではないことからも整合性があると言える。

カテゴリー
コンサルタントの知識

売り物は知識と経験

経営コンサルタントが売るもの、すなわちクライアントに提供しているものは何だろう?それは、知識と経験である。

よく、「コンサルタントに依頼すると高い」と言われることがあるが、知識と経験と言うものは金額的に高いのである。なぜか?それは、知識は多くの失敗から生み出されているものだからである。

経営コンサルトンは基本的にクライアントの要望を実現するためにアドバイスを行うのが主業務である。この場合、その要望を成功に導くことが求められる。成功に導くためには、単に成功事例だけではなく、多くの失敗事例を知っていなければならない。

カテゴリー
コンサルタントの世界

経営コンサルタントで何をする?

経営コンサルタントになりたい!という人は結構多いようで、経営コンサルタントとして唯一の国家資格である中小企業診断士も人気の資格のようだ。

しかし、経営コンサルタントの仕事は?と聞かれると、「コンサルタントでしょ!」という回答をするコンサルタント志望者が多い。実際、経営コンサルタントの業務範囲はとてつもなく広いのである。

結論から言えば「何でも屋」なのだ。経営に関することなら、クライアント企業から依頼があればどんなことでもやる、それが経営コンサルタントと言う職業である。だからこそ、専門性を持たなければやってられない。

なぜならば、何でもできるというのは、何もできないということと同義として考えることができるからである。

カテゴリー
コンサルタントの世界

不景気でも忙しい?

経営コンサルタントも不景気の影響を受けているのだろうか?という疑問があると思う。確かに、不景気になれば、企業側にも余裕がなくなってくるので、コンサルタントに依頼したり、雇ったりする費用は抑える傾向にある。

一方で、不景気だからと言って、全ての企業の業績が低迷しているということではない。これは、バブル期にも同じことが言えて、バブルだからと言って全ての企業が儲かっていたわけではない。企業の特性上、他の企業が儲かっているときは自分が儲からず、他の企業が低迷しているときは、自分が儲かるという業種なども多く存在している。

つまり、この不景気においても儲かっている企業は実はたくさん存在しているのだ。比率的には少ないため、全体的に不況という形で埋もれてしまうが、このご時勢に過去最高の利益を出しているような業種や企業は山ほどある。

もちろん、儲かっている企業はあまりそれを表に出すと、叩かれる標的になるので、できるだけ隠そうとする。だから、外からは見えないものの、コンサルタントには様々な情報が入ってくるから、そのようなことは知り尽くしているのだ。