カテゴリー
コンサルタントの現実

暇の恐怖と将来への不安

経営コンサルタントにとって、まさに暇に対する恐怖は驚くほど大きいといえる。特に、死ぬほど忙しい時期を乗り越えて、自分の中では一皮向けたと思った時にやってくる暇な時期は恐怖そのもの以外の何者でもない。

もちろん、これらの話は経営コンサルタントだけではなく、自営業者であれば同じような恐怖を抱えているのは同じことである。

しかし、経営コンサルタントの場合には商品やサービスは「自分自身」であって、暇ということは自分自身に対する評価と直結して考えることが可能である。

自営業者であれば誰でも暇な時間・暇な時期というのは恐怖感でいっぱいである。経営コンサルタントの場合にはそれが極度化する職業でもある。

だからこそ、余計に辛い。

特に、暇ということは端的に言えば「仕事がない」ということであり、将来のことを考えても非常に心配となることが多い。

一般企業の正社員であれば、暇であることは潰れないような優良企業を前提に考えれば非常にうれしい限り。残業代もつかないような時代にあっては、できるだけ仕事は暇でありたいと思う。

一方、経営コンサルタントの場合には、できるだけ仕事を確保しておかないと自分の収入に直結するだけに非常に怖いわけだ。

ただし、経営コンサルタントの場合には誰に管理されているわけでもなければ指図を受けることもない。つまり、すべては自分の自由の範囲内にある。

ここが勤め人とは異なるところなので、隣の芝生は青いという状況でもあるといえる。

カテゴリー
コンサルタントの現実

経営コンサルタントは昔の友人と話が合わない

経営コンサルタントは、やはり特殊な職業なのだろうか。もちろん、経営コンサルタント同士での会話は弾むし頻繁に情報交換を行っているところだ。しかし、なぜか昔の友人とは話が合わない。

恐らく、同じことを感じている経営コンサルタントは多いことだろう。経営コンサルタントの多くは、独立志向が強く、一匹狼的な人が多い。もちろん、勤務経営コンサルタントであれば、会社員という前提にはなるが、それにしてもどこか普通のサラリーマンとは異なるものがある。経営コンサルタントとしての知識を持てば、例えサラリーマンであっても、一般的な会社のサラリーマンとは少し考え方が違うということはあるだろう。

つまり、経営コンサルタントは一般的なサラリーマンよりも、掲げる目標やそれに向かう行動力が少し強いのかも知れない。そういったことの積み重ねが、物の見方を変え、視点を高めているのかも知れない。

安定を好むことが良いとか、独立志向が良いということではない。社会に出るまで、つまり学生時代においてはそれほど価値観や物の見方・考え方に個人差が生じることは少ない。

カテゴリー
コンサルタントの報酬

報酬額・年収を引き上げる方法

経営コンサルタントをなりたい職業に挙げる人は多いようである。しかし、成功している経営コンサルタントはそれほど多くはない。もちろん、何を持って「成功」と定義付けるのかは人によって異なるところだ。

ここでは、成功を「報酬・収入」と定義付ける。なぜならば、儲かっている経営コンサルタントは、それなりの価値を提供しているからである。依頼主であるクライアントは価値に対して報酬を支払う。であれば、儲かっていることはより多くの価値を提供していると言うことに他ならない。つまり、価値を提供し続けることができる経営コンサルタントが社会的ニーズが高いといえ、それはその経営コンサルタントの報酬・収入額によって計ることができるのだ。

経営コンサルタントの成功の定義は「儲けること」である。儲けるためには価値の提供が必要で、価値の提供ができる経営コンサルタントは必然的に儲けることが可能だ。

それが現実である。

お金至上主義の是非は別としても、少なくても自分が依頼主たるクライアントの立場に立てば、「儲かっている経営コンサルタント」に依頼したいと思うだろう。

そもそも、自分が儲かっていない経営コンサルタントは、経営に関して「失敗」しているともいえる。自分自身の経営が成功していない状況にあって、人の会社の経営を成功に導くことができるのかどうかは極めて疑問である。

こういった図式の中で、儲かって仕方のない経営コンサルタントと、全く儲からない経営コンサルタントの二極化が進んでいるのだ。儲かる人にはどんどん仕事が舞い込み、儲からない人には全く仕事はやってこない。

断れば断るほど、仕事は増えるという皮肉な現実が経営コンサルタントの世界には存在するのである。

カテゴリー
コンサルタントの世界

経営コンサルタントの休日

休日はあるようでない、と言うのが経営コンサルタントと言う職業である。

まず、仕事が忙しく、休日がない。勤務経営コンサルタントの場合、会社で規定される休日は存在するが、基本的には自宅で仕事をしていることが多い。パソコンの前に一日中張り付いていることも珍しくないだろう。

週末はクライアント企業のイベントなどの都合で、出社になることも珍しくない。土・日は一般的に休みとなるが、それもあくまで建前的であり、現実には何らかの仕事をしていることが大半だ。

むしろ、土・日は自宅で集中して仕事をこなすことができる、唯一の日と言うこともできる。平日はクライアント先を回っていることが多く、定位置で固定されないことが多い。また、遠方への出張も多いし、たまに会社(事務所)にいても、電話が入れば集中的に自分の仕事をこなすことは困難だ。

カテゴリー
コンサルタントの日常

経営コンサルタントの睡眠時間

経営コンサルタント業は意外と忙しい。実態としては、仕事とプライベートの区別はほとんどないと考えてよいだろう。

なぜ、こうも忙しいのかと思うほど忙しいのが経営コンサルタントと言う職業である。経験上、コンサルファームに勤める経営コンサルタントが最も忙しいように思う。恐らく、睡眠時間は毎日3~4時間程度だろう。もちろん、ほとんど年中無休状態で稼動してだ。

続いて、独立経営コンサルタントも忙しい。独立すると分かるが、仕事と言うのは続いて押し寄せてくる。経営コンサルタントと言うのはなかなか仕事が断りにくい職業でもある。もっとも、これは経営コンサルタントの考え方によって2分化するようだ。

どんな仕事でも、困っているクライアントのために最大限引き受けるコンサルもいれば、自分の専門分野以外の案件は一切お断りというコンサルもいる。

どちらが善し悪しではなく、自分がどうしたいのか?に全てが懸かっている。