カテゴリー
コンサルタントの世界

中小企業診断士資格の収入限界

経営コンサルタントを目指すうえで、唯一の国家資格である中小企業診断士を目指す人が多いようだ。

中小企業診断士は、確かに経営コンサルタントの入り口・登竜門的な位置づけとして持っていると有効なのは事実。一方で、中小企業診断士であるが故の限界というものも存在している。それは、収入的な意味での限界だ。

経営コンサルタントを目指す人にとって、国家資格である中小企業診断士は人気の資格。しかし、そこには収入的な限界も実は存在している。

中小企業診断士として経営コンさるんたんとで独立するメリットは、公的機関に強いと言うことだ。

商工会議所や商工会、中小企業団体中央会などのいわゆる商工3団体、その他市役所など公的機関では、中小企業診断士を有する経営コンサルタントに仕事を融通する傾向がある。

それは、国のお墨付きを与えられた資格を有していることで、安心して業務の依頼を行うことができるからだ。よって、経営コンサルタントになりたい人、あるいは独立したての頃は、こういった公的機関からの受注を目的に中小企業診断士を持っていると有利である。

しかし、最近ではこのような公的機関の予算も削減され、状況的には厳しくなっている。また、次のような理由で中小企業診断士の収入には限界が生じる。

カテゴリー
コンサルタントの世界

経営コンサルタントの給料・報酬・収入

経営コンサルタントの給料・報酬と言うのは比較的謎に包まれているようだ。実際はピンきりであるが、多くの経営コンサルタントを見てきた経験でどの程度の収入があるのかご紹介していこう。

気になる経営コンサルタントの報酬・収入・給料とはいかほどか?結構、幅があるので一概には言えないもののそれほど高くはないのでは。

まず、勤務経営コンサルトの場合、一般の経営コンサルタント会社では大企業並みの水準である。給料して支払われることになるが、年収ベースで500~800程度だろう。差があるのは、年齢的なものや実力によるもので、日本の経営コンサル会社であれば終身雇用が前提になるので、年功序列に能力的なものが加味されることになる。

外資系のコンサルファームであれば、日本の経営コンサル会社よりは水準が高い。特に、戦略系やIT系は高水準で、1000万に手が届くことも少なくない。その代わり、仕事は激務を極め、かつ、人員整理(リストラ)の対象になりやすい。能力や人気を徹底して評価される世界だ。

勤務コンサルの場合には、500~1000程度と考えておけば良いだろう。

カテゴリー
コンサルタントの日常

出て行くお金が多い日々

経営コンサルタントは結構いい収入をもらっているのだろう!と思う人も多いようだ。実際、これは本当にピンきりの世界で、人気のあるコンサルであれば年収ベースで数千万。一般的に1千万円ほどの収入で、コンサルタントとしては成功の部類に入る。

一方、下を見ればきりがない。中には、コンサル業務では生活が成り立たず、コンサルトは全く関係のないアルバイトを深夜に行っている人もいる。特に、コンサルとしての経験がない新人コンサルタントの時期は、そう簡単に仕事をもらえるわけではないので生活は苦しい。独立してからしばらくはそれほどの収入はないのだ。

独立せずに、コンサルファームや一般の企業で勤務コンサルとして働く場合は、最低でも年齢に応じた給料は支給される。コンサルファームの場合は、年功序列のところもあるし、実力に応じてどんどん収入が増えるというところもある。しかし、コンサルの実力を適切に測る、すなわち能力主義の完全導入はそれほど簡単ではなく、多くの場合は顧問先をいくら増やしたか、つまり、営業成績によって給料のベースは決まるようだ。一般の企業の場合には、普通のサラリーマンと同じで、ほぼ年功の給料体系。ただし、中小企業診断士などの資格を持っていると、資格手当てが付くケースもある。

カテゴリー
コンサルタントの日常

コンサルタントの日常の仕事

今日もデータ解析などの仕事をしてました。

今日は、友達が事務所の近くにきたので、一緒に食事しました。
彼は今、コンサルタントになろうとしています。
彼の信頼している社長さん(コンサルタント)は、なんと3日も徹夜したりしているとか。

「コンサルタントはみんなそうなの?」
「コンサルタントって、いったいぜんたい何をしているの?」

いろいろ聞かれましたが・・・まだコンサルタントの卵の私はっきりとは言えません。

コンサルタントというと、難しいイメージですが、人の気持ちや組織、それらを含めた会社(企業)を改善します。
といっても、相手を知らなければ、どこを改善したらいいかわかりません。

そこで、ヒアリングや調査を行い、相手の良さ・直すところを見つけていくのですよ。
“SWOT分析”は有名どころでしょうか?

問題があることは決して悪くありません。
問題は見つけれたら、そこを直し、さらなる改善につながるからです。
本当の問題は、問題を見つけられないことなのです。
私たちコンサルタントは、第3者として、そして経営のプロフェッショナルとして、企業を客観的に分析し、より良い会社になれるように手助けしています。

その人はその人らしく、その企業はその企業らしく、社会で役立つ存在になれることが私たちの願いです。

カテゴリー
コンサルタントの世界

コンサルってどうよ?

華やかに思えるコンサルタントの世界。その理由は、おそらく著名なコンサルタントがテレビなどで活躍しているからでしょう。

テレビで活躍しているコンサルタントはたくさんいます。肩書きに○○○コンサルタントと付いているのを見る機会も増えました。

コンサルタントの仕事って実際はどうよ?有名なコンサルタントがテレビで華やかに活躍する一方、地味にがんばっているコンサルタントも実はたくさんいるのです。

しかし、テレビなどのマスメディアに出ているコンサルタントの先生方はあくまで一握り。ほとんどのコンサルタントは、地味に活動しているのが実情です。

もちろん、収入も大きな差があります。有名になれば億単位の収入を得ているコンサルタントもいますし、一方でほとんど生活が成り立たないほどのコンサルタントも少なくありません。

いずれにしても、経営コンサルタントの世界はそれほど単純なものではありません。想像以上に、いろんな意味で深みのある、ダークな業界なのです。